コミュニティ
女性リーダー協会
パリオンは、2024年に開催される「女性リーダー協会」の10周年記念ガラをシルバー・パートナーとして支援できることを誇りに思います。2014年以来、SWLはオーストラリア赤十字社に650万ドル以上を寄付し、ここオーストラリアと世界中の家族と地域社会に恩恵をもたらす29のプログラムを支援してきました。SWLは、社会的良心を共有し、世界最大の人道的ネットワークである赤十字を通じて変化をもたらそうとする、強く献身的な女性たちによって運営されるオーストラリア有数の寄付サークルとなった。今年のガラでは、SWLは慈善活動を始める若い女性リーダーを対象とした最新のイニシアチブ、ライジング・ウィメン・リーダーズ(RWL)を発表した。
パリオンは、自社の強力な女性リーダーを誇りに思い、SWLとの大きな相乗効果を期待している。パリオンのグローバルチームは、製造業における女性の平均を15%上回っており、今年、職場男女平等庁(WGEA)は、パリオンが男女同一賃金に基づく男女中立の報酬方針をとっていることを公に報告した。パリオンは、女性により良い賃金と経済的安定を提供するために歴史的な障壁を克服してきたことを非常に誇りに思います。パリオンは、女性に関連する幅広い活動を支援し、公平な世界の実現に注力していることを誇りに思います。

ギジェット財団
ギジェット財団オーストラリアは、妊産婦と新米パパママの心の健康をサポートし、彼らがタイムリーで適切な専門的ケアを受けられるようにするために存在する非営利団体です。周産期のうつ病や不安症は、毎年約10万人のオーストラリア人に影響を及ぼしている。ギジェット財団オーストラリア(Gidget Foundation Australia)の新しいデータによると、シドニーの両親の2人に1人(51%)は家族や友人からの精神的・実際的なサポートが不足しており、3人に1人(28%)は出産後、生活のほとんどの面でアイデンティティの喪失を感じていることが明らかになった。
パリオンは、ギジェットハウスを全国に開設するギジェット財団を誇りを持って支援している。ギジェットハウスでは、新米パパママが無料で周産期専門カウンセリングを受けることができます。パリオンでは、家族へのコミットメントを大切にし、早期出産を通してチームを支援しています。
現役農家
オーストラリアは農業と農村コミュニティーの上に築かれた国です。パリオン・チームの多くはオーストラリアの農村部出身であり、現在でもオーストラリアの土地利用の55%は農業が占めている。国際市場や天候の変化、生活費などによる圧力が高まる中、こうした地域社会を守ることが不可欠です。アクティブ・ファーマーズは、農村の健康と福祉に草の根的なアプローチをとり、オーストラリアの農村におけるメンタルヘルスの低下と自殺率の憂慮すべき問題への取り組みに重点を置いている。オージーファーマーの45%が自傷行為や自殺を考えたことがあり、30%が自傷行為や自殺未遂を経験している。
定期的に運動している人は、精神的健康や感情的ウェルビーイングが良好で、精神疾患の罹患率も低い。また、運動は気分、集中力、注意力を高め、心血管系と身体全体の健康を改善することが証明されている。アクティブ・ファーマーズは、運動を通じて人々を結びつけ、より強くたくましい農村コミュニティを築いている。定期的なグループ・フィットネス・セッションは、地元の資格を持ったフィットネス・プロフェッショナルが、フィットネス・リソースへのアクセスが限られている、あるいは全くない農村地域向けにアレンジして提供しています。パリオンは、フィットネスと健康を通じて農村コミュニティに力を与えるというアクティブ・ファーマーズの使命を支援できることを誇りに思います。



イクオリティ・オーストラリア
Equality Australiaは、すべての人々が平等に生きるべきであると考え、LGBTIQA+の人々とその家族の福利と状況を改善するために存在しています。パリオンは、LGBTIQA+の人々が十分に保護されるよう尽力している。現在、LGBTIQA+コミュニティをヘイトスピーチや誹謗中傷から保護する国内法はありません。ヘイトクライムが増加する中、LGBTIQA+コミュニティを保護するためのより強力な対策が急務です。パリオンは、ヘイトを防止するためのコミュニティ主導のイニシアチブを導入し、ヘイトが発生した場合にはLGBTIQA+コミュニティを保護・支援し、ヘイトが継続しないようにするための公教育を展開することで、全州における新たな国家的反悪化法の制定を求めるロビー活動において、エクオリティ・オーストラリアを支援できることを誇りに思います。パリオンは、すべての人に多様で包括的な環境を提供することを約束するEquality Australiaを支援できることを誇りに思います。